知るカフェの店鋪は、すべて有名大学のキャンパス至近にあり、そこに通う大学生・大学院生に確実にリーチできます。
<店鋪例>東京大学前、京都大学前、慶應義塾大学前、早稲田大学前、大阪大学前、東京工業大学前、一橋大学前、同志社大学前
カフェの利用者数は、国内17店鋪だけで年間40万人以上。それも、オンライン上の匿名のユーザーではなく、対面接客で顔を見ることもできる、リアルな人間の利用です。
リサーチやマーケティングを行ううえで、十分な母数があります。
アメリカ、インドにも積極的に出店を行っており、世界的に注目度の高い大学に通う学生と接点が持てます。
<店鋪例>ブラウン大学、インド工科大学、ハーバード大学(施工中)、イェール大学(施工中)、プリンストン大学(施工中)
知るカフェ会員の大学生/大学院生に向けて、アイデアコンテストを行えるサービスです。課題のテーマや目的は、出題企業の自由。直面する事業課題の解決策から、会社の未来を変えるイノベーションアイデア、特別な知識やスキルを持つ人材に早期接触するための選考課題など自由に出題いただけます。優秀な学生の力を借りる手段として、また彼らと接点を持つきっかけとしてご利用ください。
日本だけでなく、インド・アメリカの有名大学に在籍する学生から専門的なアイデアを貰うことができる
自社では思い浮かばない、若者らしい柔軟なアイデアを集めることができる
優秀な学生を見つけ、早期のうちに接触する事ができる
オンライン上で気軽に参加することができ、優秀なアイデアを投稿すれば、様々な報酬を得られる
課題に取り組んだり、フィードバックを受けることで社会で求められる課題解決能力を早いうちから磨ける
企業と接点を持つきっかけになる
学生の投資経験者数が少ないという課題に対して、顧客である学生目線の事業アイデアを集めることを目的に、SHIRU COMPETITIONを活用。日本・インドの学生から多数応募があり、上位5名を2次面接にてスクリーニングした後、最優秀者1名を5daysインターンへ招待した。
<ご担当者様コメント>
「通常実施している職場体験型インターンでは会えないような層にリーチでき、非常に優れた人材と出会う事ができた。また、先入観のない柔軟な発想でアイデアをもらえるため、アイデア自体にも非常に価値があると感じた」
<参加学生コメント>
「第一線で活躍されてる沢山の社員の方にアドバイスを頂け、実際に起業するきっかけになったインターンでした。証券会社で起業を学べる、またとないユニークな機会だと思います」
業界知識のある社員からは出て来づらい、自由で革新的なアイデアを求めて実施。
<ご担当者様コメント>
「まず純粋に日本の上位校だけでなく、インドの理系最高峰の大学の学生からアイデアを貰えるという環境が素晴らしい。普段事業を行っている当事者では思いつかないような斬新なアイデアも多く、アイデアの収集という点では非常に参考になった」
<参加学生コメント>
日頃、大学で研究している内容が題材だったので、腕試しがてら応募してみた。自分の考えている事や研究している内容が、実際に活用できるのかを知れる良い機会だった」