• TOP
  • 将来のJAL利用につながるような、大学生向けの新サービスを考案せよ

将来のJAL利用につながるような、大学生向けの新サービスを考案せよ

日本航空株式会社

将来のJAL利用につながるような、大学生向けの新サービスを考案せよ

日本航空株式会社

報酬

GOLD (1名)
【その他】JAL業務企画職(事務系/数理・IT系)インターンシップ+10,000eJALポイント
SILVER (2名)
【その他】10,000eJALポイント

課題の内容

学生期間中は航空機利用が社会人と比べそれほど多くなく、またLCCなど価格の安い航空会社の利用も比較的多いため、学生とJALとの接点は限定的であり、そのため利用者として身近な企業ではない。
大学生が在学中、また特に卒業後ビジネスパーソンになった際に、競合他社と比べてJALをより選びたくなるように、大学生期間中に実施できる新しい取り組みについて、航空利用に限らず提言してください。

日本航空について

日本航空は「世界で一番選ばれ、愛される航空会社」となり続けるため、「世界のJALに変わります」「一歩先を行く価値を創ります」「常に成長し続けます」という3つをキーワードとするVisionをもち、日本と海外のマーケットに幅広く目を向けながら、常に新鮮な感動を実現するような取り組みを他社に先駆けて実施することで、企業として成長しながら地域と社会への貢献を目指しています。
航空会社として培ってきた安全を基盤として、利便性の高いネットワークと高品質なサービスをより研ぎ澄ますことに注力するとともに、JALグループ内外の幅広い企業と連携することで、お客さま、地域・社会に新たな価値提供ができる事業拡大にも注力しています。
商品・サービス領域については、これまで磨き上げてきた「高品質」なサービスをもとに、今後は「個々人のニーズや価値観によりあった」「身近な存在」という価値提供の実現を目指し、飛行機を使う瞬間だけではなく、人々の移動体験全体や生活シーンでの取り組みを強化していきます。

課題設定背景 大学生取込の強化について

1.これまでのJALにおける取り組みは、現在JAL利用のお客さまの満足度向上を始めとして、「航空利用のお客さま」がターゲットのものが多い。
2.大学生は航空利用がそれほど多くないため、より年齢の高い世代と比べて、JAL派/ANA派という利用選好がつよくなく、ニュートラルな人の割合が多いが、30代以降になると、JAL派/ANA派というどちらかの選好度を持つ人が多くなることが分かっている。
3.大学生は、航空利用機会の少なさから、いかに日常生活の中で、JALと接点を持ってもらえるかが重要
4.いざ航空利用の時にも、LCCや他のエアラインではなく、JALを選ぼうと思えるような取り組みが必要。また、特にそれが数年後ビジネスパーソンになり出張等が多くなる際にも、意識的ないし感覚的でも、JALを選ぼうと継続していることが重要

報奨およびプレゼンテーションについて

〇ご応募いただいた方のうち優秀賞(最大3名)を決定させていただきます。優秀賞の方へは10,000円相当のクーポン(eJALポイント*1)を贈呈いたします。
優秀賞の方(最大3名)の方へは、12月中旬頃に弊社の社員に対して提案内容に関するプレゼンテーションを実施していただき、最優秀賞(1名)を決定いたします。
なお最優秀賞の方(1名)には、特典として、2月に実施の「JAL業務企画職(事務系/数理・IT系)インターンシップ(*2)」へご参加いただきたいと思います(任意)。

<備考>
(*1)eJALポイント:JALホームページでの航空券やツアーの支払いにご利用いただける電子ポイントです。なお、eJALポイントの贈呈にあたりましては、JALマイレージバンクへのご入会(無料)が必要です。
(*2)「JAL業務企画職(事務系/数理・IT系)インターンシップ」の概要は、当社サイト(下記URL)よりご参照ください。
http://www.job-jal.com/entry/intern1.html

募集要項

参加資格
不問
参加費
なし

会社情報

業種
サービス・インフラ
設立年月日
1951年08月
社員数
12,127人

募集は終了しました。

ご応募の御礼

この度は大変お忙しい中、たくさんのご提案をありがとうございました。
多くの皆さまから多岐にわたる素晴らしいご提案をいただき、まずは心より御礼申し上げます。今回は当社が抱える課題解決をテーマに設定しましたが、当社課題にとどまらず、学生の皆さまが普段感じている問題意識や将来への思い、社会課題にまで視点を広げらるなど、様々な視点のご提案をいただき、またご自身でのアンケート調査や多くのデータソースから情報収集をされるなど、ご提案に際しての様々に工夫されるなど、お忙しい中、真摯に取り組んでくださったことに改めて感謝申し上げます。

ご提案は私どもがなかなか気づきえないものばかりで、様々な気付きを頂戴いたしました。
カフェや学食・生協などと当社コラボレーションなど、“学生の皆さまの生活シーンへの施策”や、様々な割引や特典など、“当社便を学生の皆さまが使いやすくなるアイデア”、学祭・海外留学・就職活動など、“学生ならではのイベントに合わせたアイデア”が比較的多く、その中でも具体的なアイデアやアプローチは多種多様で、非常に興味深く拝見させていただきました。

結果のご連絡について

優秀賞アイデアをご提案いただきました方へは、12月15日を目処に、当社より個別にご連絡を差し上げます。
・ご連絡は応募時に入力いただいたメールアドレスにご連絡します。迷惑メール対応等、ドメイン指定受信設定をされている場合、「@jal.com」を許可設定ください。
・優秀賞の方のプレゼンテーションスケジュールについて、12月中旬とご案内しておりましたが、1月中旬を予定いたしております。

本来であれば皆さまに直接御礼申し上げたく存じますが、略儀ではございますが、本ご案内にてこの度のご提案に対しまして、重ねて御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

募集は終了しました。

締切: 2018.12.09