- TOP
- 社名変更するBtoB企業の広報戦略を立案せよ!
社名変更するBtoB企業の広報戦略を立案せよ!
社名変更するBtoB企業の広報戦略を立案せよ!
報酬
- GOLD (若干名)
- 【招待】文理合同インターンシップ参加権
課題の内容
2019年4月より「日鉄エンジニアリング」へ社名を変更する新日鉄住金エンジニアリング。1901年操業開始の官営八幡製鉄所をルーツに持ち、長い歴史の中で国内外にプラント・インフラを建設しグローバルな社会・産業の発展に貢献してきましたが、『BtoB企業』である当社は消費者との直接的な関わりの機会が少ないことから、社名変更による認知度低下の影響は、BtoC企業よりも大きくなることが予想されます。さらに、これから社会に出る学生の皆さんとなれば、より影響が大きくなると考えています。そこで今回は、このような背景を踏まえ「日鉄エンジニアリング」の名を幅広く学生に認知してもらうことを目的とした広報戦略・施策を立案してください。
ご提案内容・形式について
キャッチフレーズの作成、広告媒体への掲載、CMの放映。広報施策は世の中に沢山あります。提案様式や企画内容は問いません。皆様にお任せいたします。学生ならではの自由な発想をお待ちしております。
新日鉄住金エンジニアリング 事業概要
新日鉄住金エンジニアリングは旧 新日本製鐵(現 新日鐵住金)のエンジニアリング部門を前身とする会社です。
1901 年の官営八幡製鉄所操業開始以来、新日鐵住金グループが100 年に亘り培ってきた、「鉄を作る」、「鉄を使う」為の多様な技術、課題解決力、プロジェクトマネジメント力を駆使し、製鉄・環境・エネルギーといった各種プラントや、海洋・港湾設備、大規模建築物等の鋼構造インフラを建設することで、国内・海外における社会課題を解決し、世界の発展に貢献してきました。製鉄関連にとどまらない多様な事業分野への展開が特徴であり、近年は従来の事業展開に加え、水産物の大規模沖合養殖システムや、廃棄物スラグの農業肥料化など、持続可能な社会の実現に向けた新事業開発にも力を入れています。
広告戦略を考える上で、当社に関する必要な情報は以下のHPやリンク先をご参照ください。
■当社コーポレートサイト: https://www.eng.nssmc.com/index.html
■当社採用サイト: https://www.eng.nssmc.com/recruit/graduate/index.html
■マイナビTV: https://job.mynavi.jp/conts/2020/tv/acur.php?sid=140 (※当社WEBセミナー)
新日鉄住金エンジニアリング 文理合同インターンシップ概要
今回インセンティブとして付与するインターンシップの概要をご紹介します。エンジニアリングの特徴であるプロジェクトビジネス。我々にとって、プロジェクトとは与えられるものではなく、 自らのアイデアと技術を駆使して生み出していくもの。 オーダーメイドのプロジェクトがどのように生まれるのか。 理系社員が作り出す設計図面や仕様書、文系社員の扱う企画書や契約書がどのように作られ、 プロジェクトの中でどう生かされるのか。 任務遂行を通じて、「文系・理系が両輪となってプロジェクトを生み出す」ことを体感してもらいます。 実体験を通してエンジニアリング業界への理解を深めることができる貴重な機会となっています。
※交通費・宿泊施設は、当社規定に基づき、遠方からのご参加の方に当社にて手配・支給いたします。
※詳しい概要は当社採用サイトのイベント情報にてご確認ください。
https://www.eng.nssmc.com/recruit/graduate/events/internship_bunri.html
募集要項
- 参加資格
- 不問
- 参加費
- なし
会社情報
- 業種
- メーカー
- 設立年月日
- 2006年07月
- 社員数
- 1,173人
募集は終了しました。
ご応募頂いた学生の皆様
ご応募頂いた学生の皆様
この度はお忙しい中、沢山のご応募ありがとうございました! 2019年4月より「日鉄エンジニアリング」へ社名を変更する新日鉄住金エンジニアリングの広報戦略を考えて頂くという今回の課題は、普段BtoB企業と馴染みがない学生の皆さんにとって難しい内容であったかと思いますが、ご自身で収集された情報を元にしたご提案や、他社事例との比較を踏まえたご提案、私達が思いつかないような自由で大胆な発想によるご提案など、様々な角度から多種多様なご提案を頂き、現在社内にてご応募いただいた企画内容を楽しみながら拝見させて頂いております。
今回の広報戦略立案という課題において、アイデアは勿論重要ですが、ポイントは「実現性」です。誰に・いつ・どのタイミングで行うのか。その広報企画は、どれくらいの人数にリーチし、1人当たりどれくらいの金額がかかる計算なのか。このような部分を明確にしなければ、内容がどれだけ面白くても、企業として投資することはできないと考えています。現在GOLD対象者を選定中です。興味深いご提案をして頂いた方には、ご応募時に入力いただいたメールアドレスへ個別にご連絡しています。迷惑メール対応など、ドメイン指定受信設定をされている場合、「@eng.nssmc.com」を許可設定してください。
沢山のご提案、誠にありがとうございました!
新日鉄住金エンジニアリング株式会社